
香りでめぐる、海とまちと、もうひとつの鎌倉時間。
潮の香りがふっと通り抜ける坂道、静かな古道の木漏れ日。
「鎌倉コーラ」は、そんなまちの日常や旅の記憶から生まれたクラフトドリンクです。
きっかけは、自分の子どもがコーラを好きで飲んでいたこと。
どうせなら、少しでも体にやさしいもので、美味しいものを──そう思って、
スパイスや果実、生の生姜をコトコト煮出してつくりはじめたのがはじまりです。
合成香料や保存料は使わず、素材の風味そのままを大切に。
ごくりと飲めば、五感がひらき、ちょっと心がととのうような──
そんな鎌倉時間を、ひと瓶にぎゅっと詰めてお届けします。
鎌倉でなぜコーラ?

生まれたまちの鎌倉でその土地の人のために作りたい「巡りのクラフト」
鎌倉は、海と山に囲まれ、自然とともに暮らすことができるまち。
昔ながらの商店や職人の仕事が今も残り、
季節の移ろいや香りに敏感な、ていねいな時間が流れる場所でもあります。
そんな鎌倉だからこそ、
スパイスの香りや素材の力を信じて、手間をかけてコーラをつくるということが、
自然なこととして受け入れられる気がしたのです。
“健康を気づかうやさしさ”も、“ものを手づくりする楽しさ”も、
鎌倉というまちと、ちゃんとつながっている。
だから、コーラという飲み物の中に、
このまちの空気ごと、詰め込んでみたくなりました。
香りとともに旅する、12種のスパイス

手作りのシロップが生む、深い余韻
コーラナッツ、カルダモン、クローブ、シナモン、ナツメグ、コリアンダーなど、厳選したスパイスをベースに、レモンやライム
沖縄産のミネラル豊富な砂糖を加え、丁寧に煮詰めてつくる特製コーラシロップ。
それぞれの素材が持つ香りや効能を活かし、飲み口は爽やか、あと味はどこか懐かしい。
すべての製造工程を、鎌倉の小さな工房で手作業で行っています。
鎌倉とともにある、日常の新しい楽しみ方

鎌倉は皆さんが知っている通り、観光地でもあるので散策の合間に。
ボトルのシロップでお好みの甘さで帰宅後のひと息や、おもてなしにも。
場所や時間を問わず、あなたのライフスタイルに合わせてご利用頂けます。
寒い日や、ちょっと風邪っぽい時にはホットで、暑い日にはアイス。
ミルクで割ればチャイの様に飲めて、お酒で楽しみたい人にはハイボールと割ってもOK。
あなたらしい楽しみ方を見つけてください。
僕がコーラで届けたいもの

はじまりは、身近な「家族」の健康を思う気持ちからでした。
市販のコーラを好んで飲んでいた自分の子どもに、
“もう少し身体にやさしいものを”と手作りしはじめたのが、鎌倉コーラの原点です。
スパイスや果実、生の生姜をコトコト煮出す。
香りが立ち上がり、気づけば家中にやさしい空気が広がっていたあの時間。
それは、「身体を想うものづくり」は、まず家族の笑顔から生まれるという
私たちにとっての気づきでもありました。
だからこそ、今つくっているのは、
家族に出すものと同じくらい、飲む人の身体を思いやるもの。
素材のチカラを信じ、手間をかけて、小さな手作業を積み重ねる。
そんな一瓶に、僕の気持ちをそっと込めています。
この一本が、
・仕事終わりのひと息に
・誰かを想うギフトに
・旅の記憶をよみがえらせる香りとして
そっと寄り添う存在になってほしいと願っています。
すべては「鎌倉の時間」に似合う、やさしい一杯のために。
香りで記憶を旅するような、そんな体験を。